BLOG ブログ

50代の不安を吹き飛ばす超集中ドラムサークル

50代の不安を吹き飛ばす超集中ドラムサークル

幸福ホルモンを増やす

昨日は(実は今日も)、

集中したリズム運動で増えるとのデータや論文がある「幸福ホルモンセロトニン」を、複数でドラムを叩きまくることで、増やすワークショップ!

今回は、間違えると相手を叩いちゃう《餅つきリズムパターン》

これがハマるんですよ!

集中は不安を消す

雑念が入ると間違える、すると相手を叩いちゃうので、必然的に超集中する!

すると、今考えても仕方のない将来の不安が消えている。

セロトニンドバドバ状態になり、なんだか楽しくて気持ち良くなってくる。

さすが幸福ホルモンと呼ばれるだけのことはある。

50代の不安

50代ともなると様々な不安がありますよね(あと3年で60ですがw)

仕事、健康、お金、親の介護、自分の老後やらやら。

それらをついつい普段から考えてしまう…

がしかし‼️

今に超集中する!リズムに没頭する体験は、不安を忘れさせてくれる。

とは言え「一時的に忘れただけで、不安の種をなんにも解決してねぇよ!」との声が聞こえてきそうです。

ならば聞きます。

考えまくって不安になって凹むことで、何か解決するんですか?

ただ不安になって焦るくらいなら、いっそドラムを叩いて脳をスッキリさせませんか?

すると、セロトニンが増え、脳を活性化し、結果的に将来を切り拓くアイデアが生まれるかもしれない!

また悩んで暗い顔をしているより、人は笑顔の人に集まってくる!

さすれば、新たなアイデアやチャンスと出会うかもしれない。

チャンスは人が運んできてくれますからね。

だから、50代の不安を吹き飛ばす超集中ドラムサークルなのです‼️

こんな感じ!

今夜もやってますので、是非ともお越し下さい‼️

共に脳をクリヤにして未来を好転させましょう‼️

参加してくれた皆様に心より感謝でございます‼️

筆者・牟田昌広

牟田昌広(ムタマサヒロ)57歳 ドラマー 
セロトニンを活性化させるサポート活動・講演活動・ドラム演奏・ドラムレッスンなどを全国でしております。講師は紅白出場経験もあるプロドラマーであり、セロトニン研究第一人者有田秀穂博士公認のセロトニントレーナであり、IHTA公認ヨガインストラクター。

CONTACT
お問い合わせ

ご興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。