6/25 渋谷にてセロトニンドバドバ
昨日はみんなでドラムを叩きまくってセロトニンドバドバ体験をする《セロトニンドラムサークル》
そうだ!今度から《セロトニンドバドバドラムサークル》にしようかな?😆
幸福ホルモンとも呼ばれる”脳内物質セロトニン”とは、
・うつ予防やストレス軽減を含め心を安定させ!!
・自律神経も整えるので体も安定させ!!
・メラトニンも増やすので睡眠も安定させる!
などなど様々な役目があることから、《脳の司令塔》なんて言われ方もしてまして、
そのセロトニンを増やす方法の一つが《集中した一定のリズム運動》
ホント⁉️
これを発見したのが、東邦大学名誉教授・脳生理学者・有田秀穂博士。
そして僕は、有田秀穂公認セロトニントレーナーでございます。

ホントがどうかは、様々なデータもありつつ、体感すれば分かりますよ‼️
脳疲労を解消する
今この瞬間の一つことに集中するとは、頭を使って疲れそうですが、実は逆。
人は常に未来や過去や他人のことをあーだこーだと考え、脳疲労を起こしてしまう。
ところが、今この瞬間に集中しきると、雑念から解放されるので、むしろ脳はスッキリする‼️
嬉しい感想ご紹介

ホント⁉️
信じるな!疑うな!確かめろ!
サービス紹介
是非とも、
・セロトニンドラムサークル
・オンライン朝ヨガ
・ドラム個人レッスン
・ドラム脳活365
全て集中したリズム運動なので、是非ともです‼️
お問合せ
この日参加してくれた総合格闘技パンクラスの親分こと山田学さんと‼️

参加してくれた皆様に心より感謝でございます。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
筆者・牟田昌広

牟田昌広(ムタマサヒロ)57歳 ドラマー
セロトニンを活性化させるサポート活動・講演活動・ドラム演奏・ドラムレッスンなどを全国でしております。講師は紅白出場経験もあるプロドラマーであり、セロトニン研究第一人者有田秀穂博士公認のセロトニントレーナであり、IHTA公認ヨガインストラクター