BLOG ブログ

短編ドキュメンタリー映画に出演

短編ドキュメンタリー映画に出演

SOUND HOLE

パンクロック界のレジェンド「アナーキー」のギタリストであり、泉谷しげるさんの片腕的存在でもあり、

更には映画監督であるも藤沼伸一さんの短編ドキュメンタリー映画「SOUND HOLE」に少々出演させて頂きました‼️

予告編はコチラ

自分自身の破壊者ですか?

フライヤーにある言葉。

善悪において一個の創造者になろうとするものは

まず破壊者でなければならない

by.ニーチェ

鋭い言葉ですね。

藤沼さんは何故この言葉を選んだのか?

あうまでも想像ですが、もしかしたら、こんな意味だったりして。

牟田の妄想

10代の頃は破壊者に憧れ、世の流れに逆らってロックなり好きなコトを始めたものの、

歳を追うごとに、人の目を気にし、自分の立場やプライドや財産を守ることに必死になり、

他人には「好きに生ければいい」などと言いながら、何より今の自分自身を破壊できない。

あなたは自分自身の破壊者になれてますか?

さてアナタは私はどうでしょう?

いやいや、そうそうなれない。

怖いですから、守ってばかり。

そしてこの名言、刺さるんだよな〜

ジョンレノンの名言

「人の言うことなんて気にしちゃだめだよ。「こうすれば、ああ言われるだろう・・・」こんなくだらない感情のせいで、どれだけの人がやりたいこともできずに死んでいくのだろう。」

by ジョン・レノン

自分自身の破壊者になる方法

人は誰しも不安になりやすく、新しい行動は怖い。

この不安を減らしてくれるのが「セロトニン」

このセロトニンを増やす方法は、

① 日光浴
② 人との触れ合い
③ 集中したリズム運動

自分自身の破壊者になりたい方‼️

セロトニンを増やす、セロトニンドラムサークル、オンライン朝ヨガ、良かったら‼️

自身を振り返る

そう言う自分はどうなんだ?

このサイトを作る投資をしたことは、自分の中ではそれなりに破壊者になれたかなと思っております。

しかも、それなりにお金かけて作ってもらっているにも関わらず、だったら最初から自分で作れば良かったじゃん!という位に内容やデザインを日々変えてしまっているという😄

でも、自分で一からサイト構築しようとしてたら、結局作らなかった気がするので、良かったです。

作ってくれた方に心より感謝でございます。

ちなみに、近々更に進化したコーナーをプロに頼んで作ります‼️

セロトニン出し過ぎかな?😁

映画を見る方法

おっと肝心なとこ。

現状は、3月02日 12:00〜
吉祥寺ROCK JOINT GB のみとのことです。
詳細

まさかのこの日空いてなくて、いつか見れたらいいな〜

藤沼伸一さんに心より感謝でございます。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

牟田昌広(ムタマサヒロ)56歳 ドラマー 
セロトニンを活性化させるサポート活動・講演活動・ドラム演奏・ドラムレッスンなどを全国でしております。講師は紅白出場経験もあるプロドラマーであり、セロトニン研究第一人者有田秀穂博士公認のセロトニントレーナであり、IHTA公認ヨガインストラクター。皆様の健康的な心身をつくります。

CONTACT
お問い合わせ

ご興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。