BLOG ブログ

疲労回復なら休むよりコレ

疲労回復なら休むよりコレ

オンライン朝ヨガ

毎朝オンライン朝ヨガを行っておりまして、毎週月曜日は、代々木公園よりお届けしております。

昨日ライブでして、割とハードで少々疲れていたのですが、

朝日を浴びて、ヨガの女神のポーズを使った体幹トレーニングをしていてら、どんどん元気になってきたんですよね。

疲労回復3つの方法

① 日光を浴びる

セロトニン活性となり、疲労物質が減るから。

② 笑う

なんだか楽しくなって、疲労を忘れるから。

③ 運動する

セロトニン活性となり、疲労物質が減るから。

動画にしてみました!

本日も様々な運動やヨガを行いつつ「女神のポーズ」が素晴らしいなと思ったのでした!

オンライン朝ヨガ良かったら!

ということで「女神のポーズ」の様々な好影響をご紹介

女神のポーズの効果

女神のポーズは下半身を強化しながら柔軟性を高め、エネルギーを活性化するパワフルなポーズです。以下のようなメリットがあります。

1. 下半身の強化

脚力アップ:太もも(大腿四頭筋・ハムストリング)、お尻(大臀筋)、ふくらはぎ(腓腹筋)を強化。

股関節の安定性向上:膝を外に開く動作により、股関節の柔軟性と安定性が向上。

足腰の強化:特に年齢とともに弱りやすい足腰をしっかり鍛えられる。

2. 体幹・姿勢改善

コアの強化:腹筋や背筋を使いながらバランスを取るため、体幹が鍛えられる。

背筋の引き上げ:胸を開く姿勢が肩こりや猫背の改善につながる。

3. 柔軟性の向上

股関節の可動域を広げる:股関節を開くことで、可動域を広げ、動きの質を向上させる。

骨盤の安定:骨盤周りの筋肉が鍛えられ、腰痛予防につながる。

4. 内分泌系への良い影響(ホルモンバランスの調整)

骨盤周りの血流促進:生殖器系や副腎の働きをサポートし、ホルモンバランスを整える。

PMSや更年期症状の緩和:女性に多いホルモンバランスの乱れをサポートする。

5. メンタルの安定

グラウンディング効果:しっかり足を踏みしめることで、心を安定させるグラウンディング効果がある。

エネルギー活性化:力強いポーズなので、自信を高めたり、エネルギーを充電する効果がある。

6. セロトニン活性との関連

リズミカルな動きと組み合わせると効果的

• 女神のポーズでスクワットを繰り返す(リズム運動)。

• 腕を動かしながら深い呼吸を意識すると、セロトニン分泌が促されやすい。

• 朝のルーティンに取り入れると、活力を感じやすくなる。

実践ポイント

1. 足を肩幅より広く開き、つま先を外側に向ける。

2. 膝を曲げて腰を落とし、膝がつま先と同じ方向を向くようにする。

3. 背筋を伸ばし、胸を開く。

4. 両腕を肩の高さまで上げ、肘を90度に曲げて「サボテンの腕」の形にする。

5. 深く呼吸を続けながら、30秒~1分ほどキープ。

どおりで楽しいはずです!

参加してくれた皆様に心より感謝でございます。

オンライン朝ヨガ良かったら!

牟田昌広(ムタマサヒロ)56歳 ドラマー 
セロトニンを活性化させるサポート活動・講演活動・ドラム演奏・ドラムレッスンなどを全国でしております。講師は紅白出場経験もあるプロドラマーであり、セロトニン研究第一人者有田秀穂博士公認のセロトニントレーナであり、IHTA公認ヨガインストラクター。皆様の健康的な心身をつくります。

CONTACT
お問い合わせ

ご興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。