BLOG ブログ

只今鹿児島市!鹿児島県枕崎市をご存知ですか?

鹿児島にいます

本日は「軍鶏」というバンドにて鹿児島にてライブ!

始発で羽田へ!雨☂️

でも上空は☀️当たり前か😆

うたた寝してたら、気づけば桜島!

私・牟田昌広、千葉市生まれ、10代は愛知県、22歳から東京暮らしな現在57歳でありつつ、

実は牟田との苗字は鹿児島県枕崎出身の母の苗字。

どこ枕崎?ですよね?

僕も数回行ったことがあるのですが、今思えば枕崎とはどの辺りだったのか?

突然気になったので調べてみました!

かなり先っぽですね。

枕崎とはどんな所なのか?!

枕崎の魅了ご紹介

🐟  1. 鰹節(かつおぶし)の一大産地

枕崎市は、日本有数の鰹節の生産地として知られています。市内には多くの鰹節工場があり、伝統的な製法で高品質な鰹節が生産されています。これらの鰹節は、和食の基本である「だし」の原料として全国に出荷されており、枕崎の名を広めています。 

🌊 2. 豊かな自然と美しい海岸線

枕崎市は、東シナ海に面した美しい海岸線を有し、豊かな自然環境が広がっています。市内からは開聞岳(薩摩富士)を望むことができ、その景観は訪れる人々を魅了します。

🏛️ 3. 歴史と文化の街

枕崎市には、歴史的な建造物や文化施設が点在しています。市内には、鰹節の歴史や製法を学べる施設もあり、観光客にとっても魅力的なスポットとなっています。 

🍽️ 4. 新鮮な海の幸と郷土料理

枕崎市は、鰹をはじめとする新鮮な海産物が豊富で、これらを活かした郷土料理が楽しめます。特に鰹のたたきや鰹節を使った料理は、地元の味として親しまれています。

まとめ

なるほどー!!

要するにとにかく鰹節‼️

ちなみに枕崎の鰹節は、現在も昔ながらの手法で“本枯節”が製造され、「世界一硬い食べ物」として知られる文化遺産的存在だそうです!

世界一硬い食べ物って凄いな😆

とにかく鰹節過ぎるので、

枕崎周辺の魅了

1. 開聞岳(かいもんだけ)

標高924mの美しい円錐形の山で、「薩摩富士」とも称されます。登山道が整備されており、山頂からは東シナ海や指宿市街を一望できます。  

2. 知覧特攻平和会館

第二次世界大戦末期の特攻隊員に関する資料を展示する施設です。遺書や遺品を通じて、戦争の悲惨さと平和の尊さを学ぶことができます。

3. 知覧武家屋敷庭園群

江戸時代の武家屋敷が保存され、美しい庭園とともに当時の生活様式を感じられます。歴史的な街並みの散策が楽しめます。

全部行ったことある!

開聞岳は凄く綺麗で、馬もいて、まるでタイムスリップしで時代劇の世界に来たかのようだったな。

そして知覧も行きました。

日本の精神力に心より感謝でございます。

本日鹿児島です

とは言え本日は枕崎ではなく鹿児島市街‼️

これよりライブを楽しみます‼️

ここまで読んで頂きありがとうございます😊

筆者・牟田昌広

牟田昌広(ムタマサヒロ)57歳 ドラマー 
セロトニンを活性化させるサポート活動・講演活動・ドラム演奏・ドラムレッスンなどを全国でしております。講師は紅白出場経験もあるプロドラマーであり、セロトニン研究第一人者有田秀穂博士公認のセロトニントレーナであり、IHTA公認ヨガインス

CONTACT
お問い合わせ

ご興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。