BLOG ブログ

一芸に秀でる意外な効果!個性を大切に!

一芸に秀でる意外な効果!個性を大切に!

先日、一芸に秀でることによる意外な効果があることに気づきました。

本日は、まんべんなくより一芸に秀でる事のメリットをご紹介。

イタリアン

先日、とある有名イタリアンレストランに行ったんですよ。

そこに行った目的は、パスタでもピザでもなく、ドレッシング。

そこのドレッシングがめちゃめちゃ美味しくて、

しかもそのドレッシングは大きな瓶に入ってまして、テーブルにドーンと置いてくれるんですよ。

ちなみにドレッシングが美味しいとは、個人的な意見ではなく、もはや店のウリになってまして、持ち帰り用に販売もしてまして、帰りに思わず買ってしまうんですよね。

一芸は底上げする

ちなみにですね、パスタ、ピザ、一品料理、美味しいですよ、

ただ、特別何らかが凄いというわけでもなく、割と普通なんですよ。

いやぁ、勿論凄く美味しいですよ。

ただ、割と普通。

でも、テーブルにドーンとドレッシングがあると全てがスペシャルに感じる。

席も満席。

ドレッシングという一芸があることで、全てのメニューが底上げされているなと。

活かす

色々なことをまんべんなくこなすより、一芸に秀でてる方が、その人の価値観が伝わりやすい。

逆に、一芸を持っているなら、他のことに色々チャレンジすると、それら全てが底上げされて伝わる。

まとめると、個性である一芸を常に大切に磨きつつ、色々な事にチャレンジすると、人生がより楽しくなる‼️

かなぁ〜と感じました!

昨日も、ドラムの個人練習をしたのでした‼️

筆者・牟田昌広

牟田昌広(ムタマサヒロ)56歳 ドラマー 
セロトニンを活性化させるサポート活動・講演活動・ドラム演奏・ドラムレッスンなどを全国でしております。講師は紅白出場経験もあるプロドラマーであり、セロトニン研究第一人者有田秀穂博士公認のセロトニントレーナであり、IHTA公認ヨガインストラクター。皆様の健康的な心身をつくります。

CONTACT
お問い合わせ

ご興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。