審査員の思い
昨日は、友人が経営するカラオケバー「君こそスターだ!」にて行われた「第二回カラオケ選手権」に審査員として呼んで頂きました。
審査員は3人。
ドラマーである私、牟田昌広
ギタリストである宮脇哲也さん
ベーシストである横倉和夫さん
出演者は全員その店の常連さんであり、一般職の方ばかりであり、あくまでも趣味として歌っている方々。
皆さん本気‼️
仕事以外の趣味に真剣に打ち込む姿に感動しました‼️
というブログは明日にしまして、
審査員である僕らは思ってました。
「なんでオレら?」
「ヴォーカルじゃないけどいいの?」
勿論、友人でありミュージシャンであるという理由はあるものの。
歌う方々も審査員がヴォーカルじゃなくていいのかな?なんて思いもありました。
とは言え、楽しく真剣に審査させて頂きまして、本日「君こそスターだ」のオーナーからこのようなメッセージを頂きました。
オーナーからのメッセージ全文紹介。

宮脇哲也さん
牟田昌広 さん
横倉和夫 さん
【お礼】
昨日はお忙しい中、ご参加ご尽力賜わりホントにありがとうございました🙇
至らぬ点多々ありましたが、おかげ様で無事に終える事が出来ました。
結果、お客様皆さまが楽しく満足されてお帰りになられたことと思います。
それもこれも、開催冒頭に申し上げた通り、御三方のご参加ご尽力のおかげです。
ただのカラオケ大会が、ただのカラオケ大会にならず、引き締まり緊張感があり、演者が震えながらマジに歌う!
プロの御三方のご尽力が無ければこの満足感、達成感は味わえません。
お客様が帰り際に口を揃えて言っていた『こんな凄いイベントとは思わなかった‼️』
という裏には御三方の存在を表現していると思います🙇
また改めて飲みながらでもお礼申し上げさせてください。
イベントは3回、その次と継続していけるように商売を頑張っていく所存です。
また開催の際はご相談させていただけたら幸いです🙇
取り急ぎお礼のご挨拶です。
ホントにありがとうございました😭
その場にいるだけで
ありがとうメッセージに感謝でございます。
「歌のことは分からないのにいいのだろうか?」
「どんな気の利いたコメントをしたらいいんだろうか?」
色々考えたわけですが、その場にいるだけで力になれることがあるのだなと、自分でも気づかない自分の価値を教えて頂いた瞬間でした。
これにはとても感謝でございます。
そしてこれはキャリアの有無に関わらず、誰にでも当てはまることだなと。
笑顔で話を聞いてくれる人。
拍手をしてくれる人。
応援してくれる人。
安心感を与える人。
その場にいるだけで力をくれている、力を与えているわけですね。
良き気づきを貰えました。
帰り際にリクエストありまして、そこにあった電子ドラムを叩いたところ。
このような嬉しいメッセージを頂きました。

力をありがとうございます。
カラオケ大会については、別のブログにしたいと思います!
オーナーの藤田さん、参加者の皆さん、審査員の皆さんに心より感謝でございます。

ここまで読んで頂きありがとうございました!
筆者・牟田昌広

牟田昌広(ムタマサヒロ)57歳 ドラマー
セロトニンを活性化させるサポート活動・講演活動・ドラム演奏・ドラムレッスンなどを全国でしております。講師は紅白出場経験もあるプロドラマーであり、セロトニン研究第一人者有田秀穂博士公認のセロトニントレーナであり、IHTA公認ヨガインス